年会費、賛助金の払込機関拡大の結果と効果につきまして
令和6年度 年会費、賛助金収納実績(2024年4月~11月まで)
(1)年会費金額と件数


<CVS・スマホ、銀行振込の実績と評価
(件数)
- CVS・スマホ 226件(構成比38.9%) (前年 0件)
- 銀行振込 16件(構成比2.7%) (前年 0件)
- 郵便振替(既存) 344件(構成比58.7%) (前年 505件)
(金額)
- CVS・スマホ 542千円(構成比35.1%) (前年 0千円)
- 銀行振込 178千円(構成比11.5%) (前年 0千円)
- 郵便振替(既存方式) 826千円(構成比53.4%) (前年 1,212千円)
(評価)
- CVS・スマホ226件のうち、本年度新しく払込みのあった件数95件。そのうち60~69期8件、70~79期2件、80~89期2件であったことは、0を見慣れている目にはうっすらと期待感が生まれてくる。
- 銀行振込の件数が少ないが、資金調達コストではダイレクトバンクが優れており、年会費、賛助金合算で払込できるので今後は推奨し拡大させていきたい。
(課題)


①CVS・スマホ扱いが多くなった半面、郵便振替で付帯的に発生していた賛助金払込が減少し
払込件数は増えたものの、総収入額が減少するという現象が起きた。
②これらの施策の究極的目標は総収入額の増収であるので、更に根本的なところから
検討する必要があると考えています。