〔報告〕朝日新聞「青春スクロール」に都立第一商業高校 第2回~第4回(最終回)が掲載されました。2024年12月
朝日新聞の「高校思い出クリック~青春群像記~」は、数回のシリーズで高校と紹介しています。
この度第一商業高校が取りあげられ、ビジネスハイスクールとしての一商の教育活動などが4回にわたり掲載されました。
前回1回目に続き、今回は第2回目から最終回の第4回目をご紹介します。(新聞掲載日2024年11月29日、12月6日、12月13日)
朝日新聞デジタル版の「高校思い出クリック~青春群像記~」 掲載日2024/11/22~2024/12/15
↓ 朝日新聞デジタル版の有料会員のかたはログインして閲覧できます。
連載「高校思い出クリック~青春群像記~」一覧:朝日新聞デジタル
【第2回 在校生へのインタビュー】
都立第一商業高校 「渋谷学」を究める 企業の取材、解決策を提案
一商で取り組んでいる「渋谷学」を学年ごとのカリキュラムで紹介。
1年生の商業科目「ビジネス基礎」の授業では企業訪問など「渋谷を知る」から始まります。
2年生では「ビジネスアイディア」のクラスに「渋谷の課題を解決する」に取り組み、
3年生になると課題の研究として「渋谷を探求する」と進みます。
↓ デジタル版 同窓会サイト内にジャンプ
【第2回】朝日新聞-青春スクロール-デジタル版記事-都立第一商業高校 「渋谷学」を究める 2024.11.30 - 一商同窓会
【第3回 在校生へのインタビュー】
都立第一商業高校 簿記、資格取得、留学…多様な学びで広がる未来
3年生の加藤杏奈さんは、我が一商同窓会で作る公益財団法人「一商奨学会」主催の短期留学制度を利用し英国バンガー大学で学び、世界の広さを実感したと云う。また目標を明確にし「全商英検1級」「日商簿記検定」「秘書検定2級」を取得しています。
簿記の楽しさを知り日商簿記検定1級を目指す簿記研究部の山根さんは公認会計士、税理士の資格も視野にいれて勉強中。
↓ デジタル版 同窓会サイト内にジャンプ
【第3回】朝日新聞-青春スクロール-デジタル版記事-都立第一商業高校- 簿記、資格取得、留学…多様な学びで-2024.12.10 - 一商同窓会
【第4回(最終回) 校長先生へのインタビュー】
都立第一商業高校 ビジネスを探究、地域に貢献 平野篤士校長に聞く
2021年に校長として赴任した2回目の一商で、2022年から「渋谷学」に取り組み地域に貢献する人材育成に注力された平野篤士校長のインタビューです。
↓ デジタル版 同窓会サイト内にジャンプ
【第4回最終回】朝日新聞-青春スクロール-デジタル版記事-都立第一商業高校 ビジネスを探究、地域に貢献 平野篤士校長に聞く2024.12.15 - 一商同窓会
前回掲載済 (第1回 卒業生のインタビューはこちらから)
都立第一商業高校 実践的ビジネス教育に力 卒業生に聞く一商の魅力
42期卒業 造園家 小杉造園株式会社 代表取締役小杉左岐さんと
57期卒業 東京海上 常勤監査役 吉田正子さんのインタビュー記事
↓同窓会サイト内にジャンプ
〔報告〕朝日新聞「青春スクロール」に一商が取りあげられました。2024年11月 - 一商同窓会
(Report : Takizawa)